【2025年5月10日更新】
中学校や高校の社会科の中間テスト・期末テストの時事問題で出題されそうな2025年最新ニュースを元塾講師が厳選していきます!
最新(2025年4月3月)の時事問題
【出題確率予想】
☆☆☆ 出題されやすい
☆☆ ふつう
☆ 出題されにくい
☆☆(3/19) 兵庫県の斎藤知事のパワハラ認定
2025年3月19日、兵庫県の委託を受けて調査を行った第三者委員会は、斎藤知事の言動をパワハラと認める報告書を公表しました。
【解説】入口の約20メートル手前で公用車を降りた際に職員を激しく叱責したことや、机をたたいて叱責したことなど10件の言動をパワハラにあたると認めました。
☆☆(3/20) 地下鉄サリン事件から30年
2025年3月20日、1995年に起きた地下鉄サリン事件から30年が経ちました。
【解説】「地下鉄サリン事件」は、1995年3月20日オウム真理教による化学兵器のサリンを使用した無差別大量殺人事件です。
☆☆(3/28) ミャンマーで大地震
2025年3月28日、ミャンマーで大地震が発生しました。
【解説】この地震のマグニチュードは7.7で、死者は3100人超です。
☆☆☆(4/3) アメリカのトランプ大統領が相互関税を発表、日本は24%
2025年4月3日、アメリカのトランプ大統領は貿易相手国に対し相互関税を課すと発表しました。
【解説】すべての国や地域に一律10%、日本には24%課すとしています。世界経済への影響が非常に大きいため、今後も動向をチェックしておきましょう。
☆☆☆(4/4) 韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が罷免
2025年4月4日、韓国の憲法裁判所は尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領を罷免する決定を言い渡しました。
【解説】尹錫悦大統領は2025年12月の「非常戒厳」宣言などを巡って弾劾訴追されていました。韓国では60日以内に大統領選が行われます。新大統領が決まったら名前を覚えておくようにしましょう。
☆☆☆(4/9) トランプ大統領、相互関税の一部を90日間停止
2025年4月9日、トランプ大統領は相互関税の一部を90日間停止すると発表しました。
【解説】全世界を対象にした10%の一律関税については維持します。今後の動向をチェックしておきましょう。
☆☆☆(4/13) 大阪・関西万博が開幕
2025年4月13日、大阪・関西万博が開幕します。
【解説】テーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」や、公式キャラクター「ミャクミャク」が出題される可能性もあります。
☆☆☆(4/21) ローマ教皇(フランシスコ)が死去
2025年4月21日、ローマ教皇フランシスコが死去しました。
【解説】ローマ教皇フランシスコはアルゼンチン出身で、初の南米出身の教皇でした。88歳で亡くなりました。
☆☆☆(5/8) 新ローマ教皇はレオ14世
2025年5月8日、新しいローマ教皇を決める選挙コンクラーベの結果、アメリカ出身のロバート・フランシス・プレボスト枢機卿が選ばれ、レオ14世と名乗ることが発表されました。
【解説】新しいローマ教皇を決める選挙コンクラーベ(教皇選挙)もニュースによく取り上げられていましたので、出題される可能性が高いです。
いつでも出題されやすい知識
各国の首脳
※問題をクリックすると、答えが出てきます。
よく聞くことば
※問題をクリックすると、答えが出てきます。
覚えておきたい話題
※問題をクリックすると、答えが出てきます。
時事問題対策 おすすめ参考書・問題集
●2024年入試用重大ニュース 時事問題に強くなる本(学研)
2024年入試用重大ニュース 時事問題に強くなる本(学研)
amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング
●2024年中学入試用 重大ニュース - 社会&理科の時事問題対策(栄光ゼミナール)
2024年中学入試用 重大ニュース-社会&理科の時事問題対策(栄光ゼミナール)
amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング
●2024年中学入試用 サピックス重大ニュース(サピックス)
2023年中学入試用 サピックス重大ニュース(サピックス)
amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング
理科・保健体育(スポーツ)の時事問題
理科・保健体育(スポーツ)の時事問題は→時事問題一覧