算数が得意な人にとって、小学校での算数の授業は簡単すぎて物足りないかもしれません。
そこで今回は、ハイレベルで難しい算数の問題を解きたいという人のために、算数のハイレベル問題集を紹介します!
小学生のみなさんや、親、そして先生の参考になれば幸いです。
3位 ハイレベ100 小学算数(奨学社)
最初にご紹介するのは、奨学社の「ハイレベ100 小学算数」です。
小学校で習う基礎的な問題を解いていくと少しずつレベルアップしていき、発展問題にチャレンジできるようになっています。
問題集全体がハイレベル問題になっていないため、無理なく解いていくことができます。
もともとは中学受験の勉強を本格的に行う前の準備として使うことを想定して作られた問題集のようですが、小学校の算数が簡単すぎてつまらない、という生徒にちょうどいいレベルです。
ただ、小1~小3しかありません。低学年にはおすすめです。
ハイレベ100 小学算数(奨学社)
Amazon
楽天市場Yahoo!ショッピング
2位 小学標準問題集 算数(増進堂・受験研究社)
続けてご紹介するのは、
増進堂・受験研究社の「小学標準問題集 算数」
「標準」とついていますが、レベルは小学生にとって標準~難くらいです。
3つのステップに分かれており、基礎から発展まで問題をといていくことができます。
こちらは小1~小6までありますので、高学年にもおすすめです。
小学標準問題集 算数(増進堂・受験研究社)
Amazon楽天市場
Yahoo!ショッピング
1位 グレードアップ問題集 算数(Z会)
最後にご紹介するのは、Z会の「グレードアップ問題集 算数」
小学校の教科書レベル以上の問題を解きたい生徒にピッタリです!
さらに、この問題集のいいところは、「保護者向けの解説」もついており、親が教える際のポイントなどもまとめてくれています。
シリーズが「計算・図形」と「文章題」に分かれていますので、チャレンジしたい分野のものをまず買うといいでしょう。
グレードアップ問題集 算数(Z会)
Amazon楽天市場
Yahoo!ショッピング
最後に
今回は、小学校の算数の教科書レベルでは物足りない生徒のために、
ハイレベルな算数の問題集を3つ紹介しました!
ランキングはあくまで目安ですが、参考にしてもらえればうれしいです。
算数の文章問題が苦手という人は多いと思います。 そこで今回は、小学生算数の文章題が苦手なひとのために、おすすめの問題…