2019年(平成31年)の私立高校・県立(公立)高校入試の社会の時事問題として出題されそうな
2018年~2019年のニュースを、元塾講師が厳選していきます!
最新・過去の時事問題は→時事問題一覧
目次
2019年5月1日、皇太子さまが新天皇即位
2019年5月1日に
皇太子さまが新天皇に即位されます。
即位される日をしっかり覚えておきましょう。
今年重要なことのため、出題される可能性が高いです。
成人年齢が20歳から18歳へ
2018年6月13日、
成人年齢を20歳から18歳に引き下げる法案が可決・成立しました。
施行は2022年4月1日となります。
今後、成人年齢が18歳になることを覚えておきましょう。
[adsense]
初の米朝首脳会談
2018年6月12日、シンガポールにて
アメリカのドナルド・トランプ大統領と、
北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長による
初の米朝首脳会談が行われました。
アメリカと北朝鮮の首脳が会談を行うことは史上初です。
歴史的に大きな出来事なので、出題される可能性が高いでしょう。
2025年大阪万博 開催決定
2018年11月24日、
2025年に大阪にて万博(国際博覧会)が開催されることが決定しました。
大阪府や大阪に近い地域では出題される可能性が高いと思われます。
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界文化遺産に
2018年6月30日、
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が
世界文化遺産に登録されることが決定しました。
まとめ
2019年(平成31年)の私立高校・県立(公立)高校入試の社会の時事問題として出題されそうな
2018年~2019年のニュースを厳選していきました。
話題になったニュースでも、半年以上前のものは忘れているかもしれません。
これを機に、しっかり思い出しておくようにしておきましょう!
最新・過去の時事問題は→時事問題一覧